最近裏付きの小物入れの作り方が、気になって、頭の片隅に置いてあります。たとえば、マゴちゃん用の丸底ポーチ・・・作りかけ。手っ取り早いのは、表側と裏側を別々に作っておいてファスナーの口の部分で、まつり縫いにして合体させる。でも、何か面白くない。巾着作るときは、裏布の脇に返し口を開けておいて作るじゃないですか。丸底ポーチはずっと作りかけ・・・。ほかの小物入れで、試行錯誤だ!
ユーチューブで見つけた、丸底東袋(リバーシブル)・・・試作
偶然見つけたリバーシブルの丸底東袋。ナツメを入れる袋をもとにこの形を考案されたそうで、型紙をみただけで感心!従来の東袋とは違う斬新なものでした。36cm幅の布が有効活用できるのも面白い。
早速試してみました。
まずは、型紙作り。
20cmと30cmの円を組み合わせて、縛るところがバイアスになるように考えてあるみたい。その型紙がほぼ36cm幅の布に対応できるので、和服のリメイクの残り布が有効活用できるそうなんです。自分で、型紙をここまで起こしてしまうとはすごい方!感心しながら試作させていただきました。
布の裁断。
変わった形ですが36cm幅の布でとれるし、縫い代込みで作れるとあって、型紙を置いただけで、いきなり裁ちました。表布と裏布を裁つときに型紙の向きを表裏かえることさえ忘れなければ、大きな間違いはなさそうです。
ぬいあわせ。
30cmの縁と三角の縛る布との接点がポイントになります。円周をくるくると合わせていくだけでいいので、縫うのも簡単で面白い。試作という甘えがあるので、三角の鋭角のところもいい加減だし、接点のポイントのところは理解不足で、ボロボロ。でも、次はもう少しましに作れそう。
出来た試作品。(まだまだ、これから・・・)
石のカスタネット入れ…マゴちゃん用
これも、試行錯誤途中。16cmのファスナーを利用したかったので、それに合わせて型紙を作って制作しました。思うようにはいかず、悲しい。
それでも工夫したのは、パウスカートの記事を裏地と表地の一部に取り入れて、みたこと。タグは、革にしました。(ゆがんでいるけど)
不器用な分、思ったように作るまでにはもっとやってみることかなあと思っています。めげないっ!
作りかけの丸底ポーチ
こちらは、作りかけ、持ち手をどうしようか考え中。本人に聞いてみたほうがいいかもしれないね。それが決まれば、進行し始めます。