節分そして立春

日々のことetc

立春です。その前日節分の日には、定番となった丸かぶり寿司を作りました。食品ロスがないように、人数分調度のお刺身を買ってね。そして、大過なくこの1年幸せに過ごせますようにと願って食べました。無病息災を願うのは、その形こそ変われ、いつでも、どこでも同じですよね。

柊鰯(ひいらぎいわし)

玄関先に、鰯の頭とヒイラギの一枝を飾ります。魔除けです。鬼の嫌がるもの2つということかな。とげとげのあるヒイラギと、においの強い鰯で鬼を退散させるわけですね。この時ばかりは弱い魚と書く鰯も強い魚の代表となって、鬼に立ち向かいます。
保険の勧誘にみえた方が、そこここでこの柊鰯を見て、不思議に思っていたそうですよ。魔除けの話をついしてしまいました。

豆まき

アップにするとちょっと怖い!このにらみもきいて鬼が逃げていくというわけか・・・。

季節を分ける

暦の上では春になりました。それに合わせたように今日は暖かな日になりました。まだまだ気温は上下して当然ですが、ちょっぴり春が近くに来たのだなと感じられるような1日になりました。わが家ではこんな春色をした椿が咲いています。この季節の節目に急にほころんだのも何かうれしい。

まいたのは落花生

後の片づけが大変なので今年は手軽に落花生で豆まき。(そんな地域もあるのだということがウィキペディアに載っていました。)大豆はあるんですけどね。たっぷり。でも、味噌づくりのために、まだ待機しています。

あしたはいよいよ水に浸して、準備を開始します。作り方をしっかり覚えてこようと今からワクワクです。この時期に作って保存しておくと発酵がゆっくり進んでおいしくなるんですって。
大豆は、家族を健康にするために、フル活躍させたいのです。

楽しみ楽しみ。